ハロー、T-しゅんすけです。
1月18日(月)号の「沖縄の地名は面白い」の続きです。
沖縄フルーツランド所在地の 沖縄県名護市為又の
「為又」→「ビーマタ」の地名の由来を。
現在フルーツランドのある地域は、昔は畳に使われる
「い草」の産地だったそう。
ちなみに「い草」を沖縄の方言で「ビーグ」と言います。
この集落は他の集落との境界が四方全て
「い草(ビーグ)畑」で「またがっている」ところから
「ビーマタ」となった…そうです。
どこもそうなのでしょうけど、沖縄の面白い地名から
もかつての「その地の様子や歴史」をうかがい知ることができます。
沖縄フルーツランド(観光業界)に就職して最初にいただいた
質問と調べた事は、職場の地名の由来でした。