ハロー、T-しゅんすけです。
前回の「これは何のフルーツの花でしょう」
(フォト)の正解を。
正解は「アセロラ」です。
果物の中ではダントツにビタミンCの量が多く、
風邪予防や美肌効果に期待ができると
いわれている「アセロラ」。
西インド諸島でははるか昔から食されていたが、
15世紀の大航海時代にスペイン人やイギリス人によって
世界に広がったと。
ちなみに、日本へは1958年に沖縄県に導入されたのが
「初」とも。
熟した生のアセロラは、冷蔵保存でも2〜3日でいたみ始めるほどデリケート
なので、(熟した実は)あまり市販されていません。
プエルトリコでは、アセロラはとても重宝されており、国外に持ち出される
場合には、特別な手続きが必要だそうです。
「これは何のフルーツの花でしょう」(フォト)・・・
正解は「アセロラ」でした。
「果実」のフォトは、その時期にフルーツランド園内で撮影したフォトで
お知らせします。
ちなみに、アセロラの果物ことばは、「愛らしさ・謙虚」。
以上 T-しゅんすけでした。