ハロー、T-しゅんすけです。
フルーツランドの園内(フルーツゾーン
・蝶ゾーン・バードゾーン)には、熱帯果樹は
もちろん、「自然を満喫していただき、癒しの空間も
ご提供」というテーマを掲げているところから、
園内各所に「水槽」や「水辺」を設けて川魚たちも
見ることができます。
その中の1点が「グッピー」(フォト)。
南アフリカが原産地で、低温には弱いものの塩分や水質汚染に対しては、
めっぽう強い特性を持っています。
「すぐそこはもう海」という川辺や、市街地の下水溝でも気持ちよさそうに
泳いでいます。
沖縄のグッピーは、マラリアを媒介する蚊の駆除を目的に1916年から本格的に
移植されたそう。
フルーランド園内の水辺に、この「グッピー」が元気に泳いでいる
(放している)のも蚊の繁殖を阻止するためです。
殺虫剤を使ってお客様にご迷惑をかけないよう、熱帯果実や
植物たちに影響のないように、「グッピー」に蚊の幼虫を駆除してもらって
いるわけ(えらい!!)。
ちなみに「グッピー」は、発見者でイギリスの植物学者「グッピー氏」に
由来するネーミングとのこと。
以上 T-しゅんすけでした。