ハロー、T-しゅんすけです。
職場に「出勤」して最初に口にする食品が
「コーヒー」という方、多いと思います。
私も朝一番のコーヒーは、シャキッと目が覚めて
活動モードのスイッチが入るような、ルーティング
の一つになっています。
今、フルーツランドのフルーツゾーン内で、
その「コーヒー」の樹が「実」をつけ始めました。
ちなみにコーヒーは「アカネ科」の常緑高木で、アフリカ原産の
2〜3種を基に、現在は中南米やハワイで大規模に栽培されています。
樹の高さは2〜4mにもなり、葉は長卵形、花は白色でいい香りがします
(コーヒーの香りではありません、あしからず)。
果実は黄色〜赤っぽく変化していきます。
でもフォトはあくまでも「実」で、コーヒー豆と呼ばれている部分は実の中の
「種」に当たる部分です(こちらもあしからず)。
フルーツランドのフルーツゾーン内で、その「コーヒー」の樹が「実」を
つけ始めました。
入れたてのコーヒーを片手に、T-しゅんすけでした。