Share (facebook)

写真をクリックで元の写真が表示されます。

はいさい、まちやぐぁーです
2012年07月11日 02時48分45秒


はいさい、まちやぐぁーです。

さて、恒例の「何の花でしょう?」

ぶどうの房状に小さな花が咲いています。

この花は「海葡萄(ウミブドウ)の木」の花です。

名前の由来は、海藻の海ぶどうから付いたのではなく、

「海の近くでも育ち、ぶどうの様な実がつく」という

ことで、海葡萄とついたようです。

だいたい「海」とつく植物は、高い濃度の塩分にも耐えられる

植物につけられる場合が多いそうです。

あと、海葡萄の木は 以前このブログで紹介した「パパイヤ」や「ソテツ」と

一緒で「雄の木・雌の木」があるみたいで、沖縄フルーツランドには、

この海葡萄の木が一本しかないため、「実がつくことが無い」ということの

ようです(残念)。

以前から、どうして実がつかないのかな・・・と不思議に思っていたのですが、

なるほど!
<6月 2012年7月 8月 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 HOMEHOME 亜熱帯果樹園・南国フルーツを体験するなら! OKINAWAフルーツらんど
〒905-0005 沖縄県名護市字為又1220-71 TEL 0980-52-1568/FAX 0980-52-1104
Copyright(C) トロピカル王国 OKINAWAフルーツらんど All rights reserved. -Link-
〔OKINAWAフルーツらんど〕ホームに戻る